あなぶきPMアカデミー
香川県認定職業訓練校津波避難ビル
「PM力(提案力・創造力・技術力)」の向上を図り
お客さまに感動を伝えられる社員の育成を目的とした、
プレゼンテーション型「人財」育成施設として設立されました。
未来型のマンション管理を先取りして学べる、このPMアカデミーには
あなぶきの最新技術と情報がすべて集結しています。

「PM(プロパティマネジメント)」力とは
法律を遵守し、高い倫理観と仕事に誇りを持ち、高度な知識・提案力を併せ持った人材として「オーナーに最大利益をもたらし、不動産価値の最大化を図り、自社の収益向上も図る」ことを目的として、さまざまな提案をし、新たな創造や最新の技術の活用ができること
あなぶきの技術やサービス・取り組みが
「可視化」されているのがあなぶきPMアカデミーです
あなぶきPMアカデミーには、マンション管理のノウハウが全て集結しています。古いマンションから最新の、そしてちょっと未来のマンションの、普段は目にしない管理のためのノウハウが詰まっています。
あなぶきハウジングサービスの社員を始め、あなぶきのマンションに関わるスタッフはこの施設で研修を受けることで「PM力」を身につけ、“しあわせ『感』理”人としてマンションにお住まいの皆さまへ「しあわせ」をお届けしております。
また、「マンション管理について知りたい」と思われる方のご見学も承っております。マンション管理の知識を得たい方、あなぶきハウジングサービスがどのような管理を行なってるかを知りたいという方、またあなぶきハウジングサービスの管理マンションの組合の方など、多数の方々へプレゼンテーションをさせていただいております。

あなぶきPMアカデミーの機能
機能1社員の育成
社員のPM力(技術力・想像力・提案力)の向上を図り、感動を伝えられる社員の育成目的とした研修施設としての機能を備えています。
あなぶきPMアカデミーの主な研修内容
- 管理員研修 普通職業訓練 短期課程 マンション管理科 研修
- 社員研修 新入社員研修・中途社員研修・階層別研修・スキルアップ研修 等
- 資格取得研修 管理業務主任者・宅地建物取引士・マンション維持修繕技術者・電気工事士 等
- 防災・減災研修 マンション防災 等
- 福祉住環境研修 高齢者住環境 等
- 企業向け社員研修・個人研修など
他、各種設備研修、建築物維持修繕研修、環境騒音研修、清掃研修、電話受付・応対研修、認知症サポーター研修など、多数行なっております。

研修内容カリキュラム
あなぶきPMアカデミーではマンション管理を始めとした研修カリキュラムをどなたでもご体験いただけます。
マンション管理(体験型)基礎研修2日間コース
管理会社新入社員や新入管理員・新人分譲マンション担当社員の育成をめざした施設体験型の研修になっています。(当施設は、職業訓練校「マンション管理科」として香川県より認定を受けております。)
48,000円/1名(昼食(2食)代含む)消費税別途
個別研修プログラム1日(7時間)コース
例えば、マンション管理の専門研修(基礎編)など、個別にカリキュラムを作成して行います。
25,000円/1名(昼食(1食)代含む)消費税別途
個別研修プログラム1時間単位
ご要望に応じて、オーダーメイドの研修カリキュラムを作成して行います。
4,000円/時間 5名まで1名毎(6名からは1人につき 2,000円/時間)消費税別途
研修のご相談・申込みはこちら
職業訓練校として人材育成しています

お客さまに質の良い管理をお届けすることを目的とし、優秀な管理スタッフを養成するための「マンション管理科」が香川県に職業訓練校として2011年に認定されました。将来、不動産業界・マンション業界で活躍できる人材を育成しています。
機能2商品・サービス情報の発信
各メーカーさまよりご協力いただき、最新の顧客ニーズ、トレンドをキャッチした商品・サービス情報の発信基地として機能しています。
例えば、ICを使ったセキュリティシステムを導入したエントランスエリアでは、最新の防犯カメラ等の設置状況をご覧いただけます。
機能3情報集約基地
自社コールセンターを併設し、ワンストップでスピーディにお応えすることのできる情報集約基地として機能しています。

24時間365日受付のあなぶきコールセンター
あなぶきコールセンターでは、24時間365日体制で運営しています。お困りの際はいつでもご連絡いただくことができます。オペレーターの中には、現場のフロント担当経験者もおり、さまざまな状況に迅速かつ、的確にお答えいたします。
機能4体験型プレゼンテーション
お客さまや社員に商品やサービスを五感で体験してもらえるプレゼンテーション型施設として機能しています。
体験エリア設備機器関連
専有部給排水設備エリア
ユニットバス、洗面化粧台、キッチン、トイレを設置し、室内の給排水の流れをリアルに再現しています。
インターホン・警報設備エリア
マンション全体の警報システムを紹介。火災時などの状況を再現することにより、緊急時の対応の訓練も学べます。
給排水設備機器エリア
受水槽、高架水槽、給水ポンプ等を起動させるモデルを設置し、マンションの給水の仕組みを紹介。異常時の対応も学べます。
消火訓練エリア
消火器や屋内消火栓設備を設置し、初期消火の放水活動を体験できます。火災時の煙を再現する装置もあります。
体験エリアリフォーム関連・清掃トレーニング関連・防災関連
共用部のリフォームエリア
共用廊下の壁のひび割れ、塗装部分や床の汚れ・キズを再現して、リフォームの方法や工法を紹介しています。
専有部のリフォームエリア
室内の廊下、ユニットバス、トイレ等への手すりの設置や、防音対策の壁やゆかの断面や製品を紹介しています。
外壁タイルリフォームエリア
マンション外壁タイルの浮き・ひび割れ等の状況と、その修繕方法・手順を、実物のタイルで再現しています。
バルコニーリフォームエリア
経年変化で老朽化したマンションの大規模修繕におけるバルコニーを、修繕前・修繕後で紹介しています。
音響体験エリア
マンション上階や外部から聞こえてくる生活音を、専用システムにより、さまざまな条件ごとに視聴体験できます。
清掃訓練エリア
マンションの清掃や床清掃用ポリシャー、窓ガラスの清掃等のトレーニングを行なっています。シミ抜きや美装の薬剤を試せる設備もあります。
体験エリアマンションの高齢化対応の研修エリア
こちらでは、「高齢者の疑似体験ができるエリア」と「在宅介護のための改良を加えたお部屋を体験できるエリア」を設けました。どちらも実際の商品を用いて、高齢者向けの快適生活空間をご体感いただけます。
シニアシミュレーションエリア
(高齢者疑似体験空間)
高齢者疑似スーツを着用することで、高齢に伴う身体・視覚機能の低下を感じながら、必要な健在や手摺高、風呂トイレの介助スペースなど必要空間を体感・測定できます。
ホームケアリノベーションエリア
(在宅介護型改良修繕空間)
築22年の3LDK(約72㎡)のうち、洋室1部屋を除く部分を「在宅介護を必要」として室内改良修繕を行いました。快適改良空間を体感できます。

あなぶきPMアカデミーではご見学・ご利用を受け付けています
マンション管理について詳しく知りたい方、管理組合の勉強会など、マンションに関わる方々が高松(四国)に限らず、全国(九州・中国・近畿・関東)のお客さまがご来場・利用されています。ぜひ、あなぶきハウジングサービスのマンション管理をご見学に来ませんか?
あなぶきPMアカデミーではこのようなことを知ることができます。
- マンション施設の管理
- 防災について
- リノベーション・リフォーム
- シニアリノベーション
…その他、マンション管理に関わること

