お知らせ

ニュースリリース

電動キックボードシェアリングサービス事業化に向けたポート設置場所をご提供いただける事業者さまを募集します

2024.07.17

 総合不動産管理業の株式会社穴吹ハウジングサービス(本社:香川県高松市/代表取締役社長 新宮章弘、以下「当社」)は、電動キックボードシェアリングサービス事業化に向けたポート設置場所をご提供いただける事業者さまを募集いたします。

 ※応募多数の場合や現地調査の結果、お断りする可能性があります。あらかじめご了承ください。

 かがわDX Lab*において、官民で構成する「観光・移住促進ワーキンググループ(WG)」が実施した、マイナンバーカード認証に基づく情報発信および電動キックボードの実証実験を令和6年4月4日(木)~6月4日(火)に行いました。

 当社は、電動キックボードのシェアリングサービスの提供を担い、この実証実験を通じて地域住民や観光客の移動の利便性向上等について検証を行いました。
 https://www.anabuki-housing.co.jp/news/content.php?news_id=456&news_category_cd=0

 *かがわDX Labは、香川県内を一つの生活圏として、デジタルによる地域課題解決を通じたまちづくりに取り組む官民共創のコミュニティです。

 実証実験の結果、2か月間で600名以上の方にご利用いただき、計1,000回を超える利用があったことから、電動キックボードへの関心の高さが伺えました。特に、20代~30代の利用率が高く、15分未満の短時間利用が非常に目立っていました。

 これを踏まえ、当社では、地域住民や観光客の移動の利便性向上等を目的とし、高松市中心部における電動キックボードのシェアリングサービスの事業化を検討しております。交通機関や観光地だけでなく、あなぶきグループが持つアセットを活かし、民泊施設やホテル、コインパーキング等にもポート設置を検討しています。数十カ所のポートを設けることで、さらなる移動利便性の向上を図り、行動変容を促すことで地域の活性化や不動産価値向上にもつながると考えています。
 ※ポート:電動キックボードを貸出・返却する場所を指します。

 首都圏においては、集客を目的とした飲食店や、ビジネスマンの移動ニーズに対応するオフィスビル、物件の資産価値向上を目的としたマンションなど、空きスペースを活用したポート設置の事例も多数あります。ご興味のある事業者さまは、お気軽に下記のフォームよりお問い合わせください。

【詳細】

LUUP あなぶきハウジングサービス - 香川県高松市対象 電動キックボード ポート導入で資産価値向上 (anabuki-housing.co.jp)

【募集概要】
●募集エリア:
西内町、錦町、番町、亀岡町、兵庫町、古新町、磨屋町、紺屋町、鍛冶屋町、亀井町、中央町、中新町、田町、観光通1丁目、常盤町、南新町、丸の内、内町、片原町、百間町、大工町、今新町、御坊町、古馬場町、瓦町、塩上町、八坂町、福田町、塩屋町、通町、鶴屋町
※募集エリアは、順次拡大していく予定です。

●目安面積:
電動キックボードを1台配置するために0.5m × 1.5mの面積が必要です。現地確認も実施しますので、まずはお問い合わせください。

●ポート設置方法:
画像のように「地面へのテープ貼付」と「A型看板設置」を行います。
※砂や砂利が敷かれているなどでテープ貼付ができない場合は、お断りする可能性があります。あらかじめご了承ください。
※撤去の際、テープと看板を回収いたします。

●その他:
- 導入コストゼロで設置可能です。必要なのは空きスペースのみです。
- 設置作業はもちろん、バッテリー交換、車両の整備、事故・盗難対応、その他ユーザー対応は全て当社が行います。電気代の負担もありません。
- 放置自転車・違法駐車対策にもつながります。放置されうるスペースをポートにすることで、放置自転車や違法駐輪の防止にも役立ちます。

【応募フォームはこちら】
https://form.run/@anabuki-housing-Yjq7lxyrxhIxwtyd3yaz

【本件に関するお問合せ先】    
 〒760-0026 香川県高松市磨屋町2-8 あなぶきセントラルビル9F
  あなぶきハウジングサービス HG経営戦略本部 ブランド・広報室

一覧へ戻る

どのようなサービスを
お探しですか?

  • 当社の管理マンションにお住まいの方
  • 管理会社を
    お探しの方
  • 保険の加入や
    見直しをしたい方
  • 賃貸マンション
    オーナーの方
  • 資産運用を
    お考えの方
  • お部屋を借りたい
    買いたい方